雑談081229TopUp

2015年2月22日(日)〜3月1日(日) 星のオヤジ 充実のトルコ8日間一人旅

22日(日)1日目
カッパドキアのホテル デデマン カッパドキア 421号室

23日(月)2日目
1.ホテルの窓から 2〜8.カイマルクアンダーグラウンド(地下都市) 3.ワインセラピー 8.調味料を粉にした石(この石だけ外から運ばれた)

9〜17.ウチヒサール

18〜23.トルコ人家庭でチャイ(お茶)を飲む

24〜33.ギョレメ野外博物館

34〜46.パシャバーのきのこ岩

47〜51.セルべのラクダ岩

52〜56.洞窟レストランでマスのグリル

57〜60.絨毯屋

61.スルターハンのキラバンサライ(休憩所) 62.コンヤのホテル デデマン コンヤ ホテル&コンペンション センター709号室 63.地元ビール達 64〜67.ホテルの夕食

24日(火)3日目
1〜7.インジェ・ミナーレ神学校 4.時計

8〜20.メヴラーナ博物館

21,22.昼食 ピデ(トルコ風ピッツァ) 23.移動中、休憩所で食べたはちみつヨーグルト

24〜26,42,43 ヒエラポリスの遺跡 27〜39.24〜44.パムッカレの石灰棚

32〜34.足湯

40,41,44 クレオパトラのプール

45.パムッカレのホテル スパ ホテル コロッセア テルマル114号室

25日(水)4日目
1〜5.レザーハウスでファッションショーに・・・

6〜38.エフェソス遺跡 9,11.パシリカ 12.オディオン野外劇場 15.メミウスの記念墓

19.トラヤヌスの泉 22.ハドリアヌス神殿 23.水洗トイレ 24〜26.ケルスス図書館 右側がマゼウスとミトリダテス門 31.世界最古の広告


32〜35.アナトリア最大の野外劇場

39〜40.セルジで昼食 シシケバブ(串焼き肉)

44〜69.ペルガモン遺跡 アクアポリス

49〜51、59.巨大野外劇場と下に見える舞台

63〜65.トラヤヌス神殿 67,68.ペルガモン遺跡全景の模型 69.ゴンドラの駅

70.トルコ石見学 71.アイワルクのホテル グランド テミゼル ホテル145号室 72.エーゲ海のサンセット

26日(木)5日目
1〜17.トロイ遺跡 1〜3.トロイの木馬 4.Y市の東の塔跡と城壁 5.左側が復活された石垣、右側が昔のままの石垣

12.Zb〜\市の聖域 神殿や犠牲壇 15〜17.トロイの木馬(中に入れます)

18〜21.ダーダネルス海峡をカーフェリーで渡る(アジアサイド ラプセキ→ヨーロッパサイド ゲリボル)

22〜24.昼食のサバ料理 25.夕食の中華料理(この写真の後にシーバスやデザートが出ました) 26.イスタンブールのコンラッド イスタンブール240号室 27.新しく仕入れた地元ビール

27日(金)6日目
1.モスク 2.商店 3〜20.エジプシャンバザール 9.モスク 12.マドラッシ広場

13、14.ゴールデン海峡へ出る地下道の入口と地下道

21.遠くに見えるガラタ塔 22〜39.ボスフォラス海峡クルーズ 21〜23.ガラタ橋からの風景 24〜33.ヨーロッパサイド

27.ドルマバフチェ宮殿 28.ボスフォラス橋 29.チェラーン宮殿 30.オルタキョイ・ジャミィモスク 31.別荘 32,33.ルーメリ・ヒサール要塞

34.第2ボスフォラス橋 35〜39.アジアサイド 35.ヤルと呼ばれる古い木造の別荘 36.城 37.ベイラベリー宮殿 38.乙女の塔(クズ・クレシ 12世紀にビザンティンが要塞として造り、オスマン時代には監視所と灯台、現在は老舗ロカンタの展望カフェとして使われている) 39.エミノオスモスク

40〜45.昼食を採るレストランがある商店街とレストラン外観と、シーフード(イカリング)昼食

46〜69.トプカプ宮殿とその中の宝物殿 49.儀礼の門(中門 入口) 52.第2庭 53.第3庭

54,55.ボスフォラス海峡のヨーロッパサイドとアジアサイド 54〜57.第4庭

64〜66.厨房に置かれている食器や鍋 67.ハーレム(市長が来たので入場できませんでした)

70〜86.アヤソフィア聖堂 72.モザイク画

77〜80.モザイク画

83〜86.柱に空いた穴。親指を入れて手を360度回せると願いがかなうとか。

87〜100.グランドバザール

101.ヴァレンス水道橋 102〜127.夕食とベリーダンスのディナーショー 104.トルコのワイン

28日(土)7日目
1〜15.ブルー・モスク 11,14.アヤソフィア聖堂

15.現地ガイドさんと日本旅行添乗員の大場清水さん

16〜25.イェレバタン地下貯水池(地下宮殿)

22.柱に空いた穴。 親指を入れて手を360度回せると願いがかなうとか2。 23、25.逆さまのメドゥーサの顔 24.横になったメドゥーサの顔

26〜33.昼食 26,28,29.ドネルケバプ(薄切り肉のケバブ) 30〜32.トルコの伸びるアイス


3月1日(日)8日目
チャイ(ブラック、アップル、ザクロ)