雑談081229TopUp

2011年7月23日(土)〜29日(金) 一度は見たかったナイアガラ瀑布のカナダ旅行

23日(土)1日目
1.シェラトン・オンザフォールズホテルの1263号室 2.同室からのナイアガラ景観、手前がアメリカ滝、奥がカナダ滝

3〜8.ナイアガラフォールズのライトアップ


24日(日)2日目
1〜2.カナダ滝の奥にあるコントロールゲート

3.カナダ滝を裏から見るための通路 4,5.カナダ滝を裏から見た所(ジャーニー・ビハインド・ザ・フォール) 6,7.通路にあった案内板

8〜10.カナダ滝を裏から見るための通路を抜けてほぼ真横から見たカナダ滝 11,13.そこから見たアメリカ滝 12.カナダ滝の水しぶきの向こうに見える滝の対岸

14〜21.テーブルロックから 14,15.流れ落ちる滝の真上から 17,18.水しぶきの中の霧の乙女号

22〜43.霧の乙女号 22,23.乗船待ちの奥に見えるカナダ滝 以降乗船後 24,26.アメリカ滝 25,27〜30.カナダ滝

31〜37.パシャパシャパシャパシャの水しぶきの中(^_^;)

39.スカイロン・タワー(160m) 40,41.アメリカ滝 42.レインボウ・ブリッジ 右がアメリカ 中央が国境 左がカナダ

44〜47.展望台から 44.アメリカ滝 45.カナダ滝

48〜51.ワールプール 48,49.川が直角に曲がった所 51.水が90度曲がり切れずに一度水が溜まってうずを巻いている所

52〜55.花時計 55.花時計の裏にある過去の花時計の写真の一部 56.滝が始まった所 57.景色の良かった所 58,59.ワイナリーの表彰状等

60〜64.ナイアガラ・オン・ザ・レイク・シティ 60.オンタリオ湖 61.時計台 62.ナイアガラ・オン・ザ・レイク・シティの地図 63.馬車 64.道端の花

65〜67.レミントンズでの食事 65.山盛りサラダ 66.分厚くてでかいステーキとポテトサラダにパン 67.デザートのアイスとコーヒー 68.地元?ビール

69〜79.ナイアガラフォールズのライトアップと日曜だけ上がる花火


25日(月)3日目
1.最後のナイアガラフォールズ 2.バンフ リムロック・リゾート・ホテル 5階の部屋 3.ホテルの部屋からの景観


26日(火)4日目
1.キャッスルマウンテン 2〜13.レイクルイーズとその周辺

14〜18.クロウフット氷河 

19〜25.ボウレイク周辺 20.ボウ氷河 23.クロウフットマウンテン 24.エレファントヘッド 25.ナムティージャロッジ

26.マウント・マチソン(3333m) 27.マウント・ウイルソン 28.マウント・マチソン 29〜30.マウント・シーラス 32,33.すすり泣く壁 34.マウント・シーラス(軍艦山)

35,40.コロンビア大氷原とアサバスカ氷河 36.スノードーム 37.マウント・アンドロメダ 39.コロンビア大氷原と周辺地図

41〜55.アサバスカ氷河上での写真 41,43,46,48,53.アサバスカ氷河とコロンビア大氷原 42,44,52.マウント・アンドロメダ 47,51.スノードーム 45,49,55.雪上車 50,54.氷河が削って出た地層

56.マウント・ファメリー 57.マウント・ファメリーと墓の平地 58.マウント・サーパック 59,60.ペイトレイクを展望台から 61.ボウレイクとボウ氷河


27日(水)5日目
1.リムロックリゾートホテルロビーからの風景 2.スリーシスターズ 3.ハイアットリージェンシーバンクーバー1210号室

4〜11.グランビルアイランドのあっちこっち 9.グランビルアイランド入口看板

12,13.スタンレー公園のトーテムポールパーク 14.バンクーバー市街のビル群 15.久しぶりのビール 16.ホテルから見えたガラス張りのビル


28日(木)6日目・29日(金)7日目
帰国のため、写真はありません。