釣行記録091121TopUp

2009年11月21日(土)アジ、中の瀬、八幡橋鴨下丸、半日船

09112101今年2回目のアジですね。
そして、今年2回目の釣りですね(^_^;)
なかなか来ないから心配しましたよぉ〜。
まーなにはともあれ間に合って良かったです。
09112102わしと、初参加のぼんじりさんです。
ぼんじりさんは釣り自体があまり経験無し、ましては船釣りは初めてとのこと。
この時はまだ元気でした(^_^;)
船酔いなんてどこ吹く風って感じで、ウァークマンで買った鉄板入りの長靴を履いてました。(^○^)
09112103わしの初ゲットです。
この1尾のために勘違いがずーっと続き、2尾目を見るまでえらい時間を使ってしまいました。
気がついたのは沖上がり30分前って・・・アホだ・・・
やっぱ、努力を怠ったらだめですね。
というワシの後ろでは、ぼんじりさんの鮮度が落ち始めて(~_~;)
09112104三鱗さんの初ゲットです。
釣行開始即イシモチ君を釣ってからここまで時間が掛かってしまったけど、この後爆釣モードに。
さすが!!!
大型のアジも混じり、満足のいく結果だったんじゃないですか!!
09112105船釣り2回目、アジ釣り2回目の鮒酔いさんの初ゲットです。
青大将のサバ君攻撃に遭い、気分もブルーってかぁ。(^○^)
でも、良型のアジをゲットしました。
サバも良型が混じり、釣れ過ぎて大変満足しておりました。
良かった、良かった!!
09112106釣行終了です。
鮒酔いさんのアジもも前回より1尾多く、サバをお土産いっぱいでした(^○^)
三鱗さんも3番頭くらいでした。
この渋い中では上々の釣りではなかったのではないでしょうか?
09112107ぼんじりさん復活です。
初めての船釣り、なかなか厳しい結果となってしまいましたが、これに懲りずまた行きましょう。
船釣りも回数を重ねれば慣れますからね。
天気も快晴となり、波もさほど高くなく、とても快適な釣りでした。
09112108ぼんじりさんの釣果です。
一発目で即サバをゲットして仕掛けがめちゃくちゃに・・・(^_^;)
それでも、サバの手応えはライトタックルでは強烈ですよね。
これでハマッテくれれば・・・
09112109ワシの釣果サバ編です。
リリースしたサバは何尾いたでしょう???
それは数えてなかったので判りませんが、今日は苦戦しました。
高かった・・・1mひたすら高かった・・・今日の反省です。
とりあえず、型の良さそうなサバをキープした(つもりの)結果です。
09112110サバの最大サイズは38cmありました。
サバも全体的に脂がすごくのってて、手も包丁もベタベタになるくらいでした。
このサバはシメサバにしました。
09112111アジの釣果です。
4尾となりましたが、良型が揃いました。
アジもまだまだ脂がスッゴクのっていて、メタボアジがたくさん居ました。
内臓脂肪たっぷりのね。(^○^)
09112112アジの最大サイズは34cmとサバと4cmしか差がありませんでした。
デカ・・・
新鮮そのもののアジで、これまた美味しくて美味しくて・・・大満足でした。
09112113アジは3尾だけペタにしました。
ちょー美味かったです。
それに体厚もあり、スッゴク食べ応えがありました。
09112114サバは2尾分を刺身にしました。
サバはペタで食べると食いちぎることができないほど肉のように歯応えがあるので、ペタにせず包丁を入れました。
サバを刺身で食べられるって、釣りをやってる人間の特権ですよねぇ。
09112115今宵の晩餐です。
や、や、やっちまた・・・造り過ぎだ・・・
頑張って頑張って食べましょう!!!
ってことで、いただきまぁ〜す。
09112116とどめのシメサバです。
これがまた美味いのなんのって・・・
完全にしめず、半じめくらいかな。
すっぱくて甘くて脂がのっていて、最高でした!!!