2006年7月16日(日)シロギス、第二海保付近、金沢八景荒川屋、午前船
二ヶ月ぶりの登場ですね、酔い鮫さん。
シロギスは初めてのせいか、でかいクーラー持って来ましたねぇ。
一体何尾釣る気なんですか???
しかも、こんなに人がいっぱい居るのに・・・
隣の人が、魚より人の数の方が多いんじゃないかって言ってましたねぇ(^_^;)
後をご覧くださぁ〜い。
ロッドを立てる穴がほぼ隣までうまっていっぱいですね。
こんなに混んでる船は、初めて乗りました。
ちなみに、一日船は満席になったそうです。
半日船も、ほぼ満席でしょうね、この状態じゃ。
休日の荒川屋さんは、いつもこんな状況なんですかねぇ?
人の仕掛けの間を縫うように釣った一尾目です。
周りを見ても、早い方だったと思います。型も結構良いでしょ。
それにしても、後のオヤジ・・・
ワシがチョコチョコ釣るもんだから(?)、わしの前にロッドを出して、仕掛けを落として。
船なんだから、どこだって一緒だっちゅーの。
非常に人迷惑なおっさんでした。
ちょっと時間が掛かりましたが、酔い鮫さんも顔を見ることができました。
左手の下の方ですね
この写真のは型が小さいですが、結構良い型のも釣上げてましたよねぇ。
それにしても、すごいお祭りの数でしたよね。
その中で、酔い鮫さんの釣果は8尾でしたが、この人でそれだけ釣れれば十分でしょう。
わしの釣果です。
お祭りしつつ、相手に魚をとられつつ、なんとか10尾釣ることができました。
6月に行った時より、明らかに魚のサイズが大きくなってきてますね。
一番大きいのは22cmで、これは前回6月と全く一緒でした。
それにしても、コンパクトロッドで釣る22cmは、結構引きも楽しめて面白いですね。
他のサイズは15〜20cmでした。
10尾だったので、全部ペタにしてしまいました。
うぅぅぅん、なんか今回は並べ方が美しくないですね。
それにしても、コリコリして、上品な美味しいさですねぇ、シロギス君は。
アジとはまた違う美味しさがありますよねぇ。
捌く時に骨に残った身はもったいない!!!
ちゅーことで、シロギスの骨の唐揚げです。
これもポリポリして、意外と美味しいんですよ。
今宵の晩餐です。
10尾だし、全てが大きいわけではないので、一人でも丁度良い感じですね。
自家製のヌカ漬けもつけて、ご馳走様でしたぁ〜!!!