釣行記録060320TopUp

2006年3月20日(月)アジ、久里浜沖、八幡橋鴨下丸、午前船

06032001渋い!!!渋い中、墜鱶鮭君は、順調に青いのを釣り上げてましたねぇ。
まー、何も無いよりは、サバでも有ればおかずにはなりますよね。
結局、墜鱶鮭君の釣果は、サバ5尾にトラギス1尾となりました。
06032002ワシも頑張って頑張ってアジを狙ってたんだけど、いつも間にやら納竿の時間が!!!
これまでに釣ったのが、オキトラギス2尾!!
いかん、つまみがなくなってしまう!!!ってことで、サバを1尾キープしました。
これで本当にシメサバとなりました。
06032003最後狙ったサバは結構良型で、45cmありました。
1尾で2尾分って感じですよ。よく仕掛けが切れなかったなぁ。
なんせ、クーラーに斜めに入れても真っ直ぐ入らなかったくらいで。
06032004オキトラギス君です。大きいのは18cmですね。
小さいがもう一尾釣れたんですが、さすがにそれはリリースしました。
06032007で、アジ船に乗ったんだからアジは・・・
えぇぇぇ!!!あ、あ、アジはぁ!!!
アジ船に乗って、初坊主となってしまいました。悲しい・・・
06032005サバは大きかったんで、半身を刺身で食べました。
脂ものってるし、ほんのり甘くて、しかも生でしょぉ。
これは釣りをやってる人の特権ですわなぁ。
06032008残りの半身はシメサバにしました。
3時間塩締めして、米酢に漬けること2時間ですね。
いー感じに出来上がり、こちらは小骨までバリバリ砕けるくらいでした。
生の方は肉を食べてるような食感で、シメサバはとろ〜りって感じですね。
06032006トラギスです。
こちらもふわふわしたとっても淡白で美味しい刺身っすよ。
見た目が今一だから、捨ててしまう人が多いですけどねぇ。
06032009今宵の晩餐です。
つまみとして食べるには、丁度いい量ですね。
しかも、初挑戦のシメサバも美味しくて、大満足でした。
で、アジは?・・・(T_T)
とりあえず、ゴチ!!!

ここからは墜鱶鮭君のコメントと写真です。

やはり、波が強かったせいかな今日は疲れました。
家族内での人気投票結果、
  しめ鯖  1票
  味噌煮 1票
  トラぎす 1票
驚いたのは、娘が鯖味噌を選んだこと。味噌嫌いなはずなのに・・・・06032011
シメサバ

ちょっと生目で、うまかった。
でも妻には不人気。
  ^↑^ 
予想どうりのリアクションだった。
06032012鯖味噌煮

作るたびに思うけどうまくできない。
おいしいけど皮がうまく残らないんだよな。
06032013トラぎすの刺身

うまく皮がむけたかな。
06032014塩焼き

まっ、こんなもんでしょう。