釣行記録050419TopUp

2005年4月19日(火)アジ、中の瀬、八幡橋鴨下丸、午前船

05041901アー、ポーズを考えてなかったぁ〜。
今日はどーしよぉ〜って言っているまに撮ってしまいました。
さて、何のポーズでしょう???(^_^;)
05041902ヒノキアレルギーは無いはずだから、マスクをしなくても良いんだけど、写真のためにマスクを外すのに勇気がいりました。
それでも、この瞬間しか外せなかったけどねぇ。
まだスギ花粉も少し飛んでるし。
05041903雑魚さん、じゃなく、雑魚をたくさん釣った後に、やっと本命の顔を見ることができました。
やっぱ、当たりが全然違うよなぁ、カサゴやメバル、トラギスとは。
トラギスは美味しいのを知っていたけどリリースしてしまいました。
あと、小さいカサゴもね。
05041904雑魚さん、まだ雑魚と苦戦中!!!
メバルとカサゴのいっかです。そのカサゴのサイズ、良いっすねぇ。
それは刺身サイズですねぇ。
05041905念願の本命を釣上げることができました。
この後もちょっと渋かったけど、後半すごかったですねぇ、雑魚さん。
ほとんど入れ食いで釣ってましたよ。
結果、雑魚さんの釣果は、アジ8尾、カサゴ4尾となりました。
アジ8尾って言うことは、よっぽど前半苦戦してたんですね。
05041906ワシの釣果です。
アジ6尾、カサゴ3尾、メバル1尾です。その他、小さいカサゴ、トラギスが釣れてました。
うぅぅぅん、根魚が多いなぁ。なぁ〜ぜぇ〜。
05041907アジは22cmが最大で、あとは20cm弱でしたね。
メバルは16cmでした。カサゴも同じような感じでした。
雑魚さんのカサゴは良いのがいたなぁ。
05041908いつものようにアジペタでぇ〜す。
醤油さらに漬けると広がるアジの脂。
うぅぅぅん、ベェリィ〜グゥゥゥッ。
05041909カサゴ(左側)とメバル(右側)の刺身です。
皮むきの時に失敗してしまいましたぁ。
アジのように、手剥きしようとしたら身がバレちゃって。
途中から包丁を入れて皮を剥きました。
皮が厚いから包丁入れても剥き易かったですね。
05041910最近ぬか床を作って漬物を毎日食べてます。
なかなか良い具合に出来上がってきてます。
最終目標はたくわん作り。みかんの皮や柿の皮を入れて工夫しないとね。
まだまだ先は遠いいなぁ。
どーっすかねぇ、ぬか臭い男って(^_^;)
05041911アジを下ろした骨の唐揚げとカサゴの丸揚げです。
魚1尾をそのまま揚げたので、ちょっと長めに揚げたら、今回はちょっと揚げ過ぎになってしまいました。
身が、ちょっとスカスカに・・・残念!!!
05041912今宵の晩餐です。
アジ6尾にカサゴ3尾にメバル1尾。
一人暮らしにゃちょーど良いでしょう(^○^)
多分・・・
05041913ちゅーことで、ゴチ!!!
ここからは、雑魚さんの写真です。コメントが無かったので、そのまま載せます。
雑魚さんからの一言
「他にカサゴとアジの刺身をやったのですがとてもひどい出来なのでパスです。」
05041921 05041922