2005年1月22日(土)アジ、走水、八幡橋鴨下丸、午前船
おはようございまぁ〜す。
とうとう船デビューですね。緊張してます?
「いや、全然」って。(^_^;)
本当に余裕ですねぇ。
私が初めて乗った時は、酔わないか等々緊張してドキドキでしたよ。
とうとう乗船です。
出船前の準備からして、初めてなので色々戸惑ってました。
これも、何度か乗れば「次は何をするか」と判るようになり、手際よくなりますよ。
まだ夜明け前なのに、多くの人が準備等で忙しく動いている風景は、活気が有りますね。
わしも準備が終わり、後は出船を待つだけです。
出船!!そして夜明け!!!
波もそんなになく、良い気持ちっしょ!!!
ワシの場合、ここまでで8割がたは満足してますからね。
あとは1尾でも釣れれば100%OK!!
やっぱり思いっきり逆光じゃ〜!!!
写っているのは酔い鮫さんです。
速攻、1投入目で釣ってしまったもんだから、今日は何尾釣れるんだろう!?って、えらく期待したらしいんですが・・・
ここからがちょっと渋くなってしまって、なかなか2尾目の顔を見れませんでしたね。
結局、酔い鮫さんは3尾止まりとなってしまいました。
うぅぅぅ、残念!!!
が、船釣りにハマリそうで、帰港している時に「次も午前アジだ!!!」って、リベンジを誓ってました。
ワシの一尾目です。
酔い鮫さんが忙しそうだったので、船頭さんに撮って頂きました。
これも、船頭さんが我々の言う中の「塾長」船頭だったから頼めだんだよねぇ。
普通の船頭さんには、なかなか頼めないっすよねぇ。
で、で、でかい!!!メーターオーバーのサメです!!!
釣れた時、アジでもサバでもない手応え。
みょーに重い感じで、かつ力が強い。
その魚影を見た時は、魚(ぎょっ)!!!としました。
本日のワシの釣果です。
8尾釣れたんですが、1尾酔い鮫さんに引き取ってもらいました。
後半が本当に渋かったです。
アジでこんなに苦労したのは初めてなんじゃ???
とにかく、今日はタナが全く判りませんでした。
それでも8尾釣れれば十分満足っす。
一人暮らしでは、一人で一晩で食べる量としては適量(ちょっと多い位)ですよね。
今回は、大体25cm平均、最大で26cmのアジが釣れました。
体厚も結構有り、食べ応えありましたよ。
それにしても、この写真と1枚上の写真でも見てとれるけど、ずいぶん腹側が青白かったです。
結構綺麗な色でしたね。
アジペタです!
1枚1枚が結構暑く大きい、ボリュームたっぷりの刺身っすね。
これで4尾分のアジです。
捌いている包丁にも結構脂肪がたっぷり着き、醤油の小皿も脂肪でずいぶん表面が白くなる位、脂がのっていて美味しかったです!!!
やっぱ、やめられませんねぇ。
3尾分の焼き魚です。
これも脂がのっていて、とっても美味しかったです。
今宵の晩餐です。
いっただきまぁ〜す!!!
やっぱ、これくらいの量が、安心して食べられる量ですよねぇ。
ちゅーことで、完食!!!
ご馳走様でした〜!!!
ここからは、酔い鮫さんの料理写真とコメントです。
調理は、刺身2匹、アジのムニエル1匹、そして焼魚1匹の3種類です。
なかなかの味(アジ)で家族にも好評でした。