釣行記録040601TopUp

2004年6月1日(火)シロギス釣り、金沢八景沖、荒川屋、午前船釣り

04060101釣行前の腹ごしらえっすね。
船宿の雰囲気も良いから、食も進むでしょう。
リニューアルした荒川屋さんはとっても今風で、なんか喫茶店みたいっすよ。
今まで利用した船宿の中で一番綺麗ですね。
04060102準備も終わって、出船待ちをしてたら雨も止みました。
さすが三鱗さんの晴れ男パワー!!!
このまま降らなければ良いっすね。
04060103約一年ぶりのシロギスです。ちょっとワクワク。
それにしても、天気予報は雨で平日なのに、結構人が居ました。
みんな根性入ってますねぇ。
ちなみに、帽子は忘れたわけじゃないからね。
雨が降るかもしれないから、今日は車の中に置いときました。
04060104珍しく速攻でわしが釣ってしまいました。
わしが最初に釣れる時って、結構厳しい釣りになることが多かったりして・・・(^_^;)
さてさて、ここからどうなることやら・・・
でも、結構良い型っしょ。
04060105三鱗さん、顔を見るまで結構苦労しましたね。
が・・・最初の1尾目がかなり太くて大きくて、良い型っすねぇ。
それにしても、釣りを始めたら雨が降ってくるって・・・
ま、雨の方が釣れるし型が良いって言うから。
でも・・・釣果にこだわらない狭山漁協は、天気が良い方が良いっすねぇ〜(^_^;)
04060106あまりに良型だったので、もう一枚写真!!!
顔がずいぶんにこやかっす。
後で聞いたら25cmあったとのこと。
おっしぃぃぃ!!!あと5cmで尺ギスだったのにぃ!!!
04060107釣行終了っす。
今回は誘わないと釣れないって船頭に言われ、誘い下手な我々が、誘ってるのか仕掛けをばたつかせてるのかわからない誘いをやり、それでも今までのシロギス釣りで一番釣れました。
三鱗さんは19尾。万歳!!!ですね。
04060108ひと仕事終えたって感じです。
見た目、髪もペッタンコになり、活性も低く大変だったような・・・
でも、実は結構釣れたので満足感ひとしおでした。
04060109おっ、なんか良い感じで撮れてますね。
海の男って感じが漂ってます。
釣りが終了したら雨が止みました・・・
う〜ん、タイミングがちょっとずれてる・・・
04060110ワシの釣果です。
シロギス22尾・ベラ1尾・その他リリースしたメゴチとハゼ少々。
不思議とトラギスが全く釣れなかったです。
ベラが一番大きかったりして・・・
結構良い型のメゴチも釣れたんだけど、ヌタが・・・
と言うことで、今回メゴチは全てリリースしてしまいました。
04060111今回一番の良型です。21cm弱有りました。
型の大きいものから、メザシサイズのものまで、色々釣れました。
04060112通称「ペタ」10尾分です(^_^;)
とうとう皮剥きをマスターしました。綺麗っしょ!!!
三鱗さんは包丁を使って剥いてるとのことですが、不器用なワシは包丁を使うと皮がすぐ切れてしまって・・・
と言うことで、手だけでひたすら剥いてます。
結果、一緒なら良いっすよね。
04060113「ペタ」10尾分の骨の唐揚げです。
最近、アジとかカワハギの骨ばかり食べてたから、キスの骨の美味しさを忘れてました。
やっぱり美味い!!!食べ易いし。
ちゅーか、アジとかカワハギの骨を食べるのって変?
04060114キスのエスカベージョです。
下味をつけたキスと、ラビコットソースが絶妙なバランスで、めっちゃくちゃ美味しいっすよ。
シロギスに行ってたくさん釣れると必ず作ってしまいます。
04060115ベラの焼き魚っす。これも美味しかったっすね。
見た目が悪いから、皆リリースしてしまうけど、もったいないっすよ。
04060116今宵の晩餐です!!!
エスカベージョを作った玉ねぎの残りでオニオンスライスを加え、完成!!!
うぅぅぅ、うまそぉ〜!!!
いっただきまぁ〜す!!!
04060117完食!!!
本日胃袋に収まったのは、シロギス22尾、ベラ1尾、トマト1個、きゅうり1本、玉ねぎ1個。
とっても満腹になりました。
ちゅ〜かさぁ〜・・・これで良いの?
毎回毎回・・・太るわなぁ〜・・・