釣行記録031220TopUp

2003年12月20日(土)カワハギ釣り、久里浜沖、巳之助丸、1日船釣り

03122001雑魚さん、後光がぁ〜!!!って、単なる逆光か。
その割には、真っ黒にならなかったですね。
ワシのデジカメの気まぐれなフラッシュが、この時は光ったようです(^_^;)
03122002出船前の、穏やかな記念写真です。
この時は本当に「穏やか」でした。本当に、本当に・・・
これからの強風・高波なんて、想像もつかないっす。
楽しい〜なぁ〜、久々の船釣りだなぁ〜って、ワクワク、ニコニコしてましたから。
03122003星のオヤジさぁ〜ん、
天気も良いし(この時は)、
暖かいし(この時は)、
風も無いし(この時は)、
波も予報と違って全然無いし(この時は)、
気持ち良ぃ〜すねぇ〜(この時は)。
今日は来て良かったですよぉ(この時は)。
03122004雑魚さぁ〜ん、後光が、いや、逆光が眩しくて、まともに目が開けられませんがなぁ〜。
それにしても、たっのしぃ〜ですねぇ〜、釣って!!!
4ヶ月ぶりの船釣り、楽しみましょぉ〜!!!
03122005雑魚さん、ファーストヒィィィット!!!
わしが、のった→リールを巻いた→いない、を何度も繰り返してるうちに、さっくり雑魚さんが釣りました。
すごいじゃないですか。まだ始めたばっか。
だって、後ろの人が元気に釣りしてるもん(^_^;)
何尾釣れますかねぇ。
それにしても、船が大揺れしてて、写真が撮れなぁ〜い!!!
03122006わしも、やっとこさ釣上げることができました。
船が大揺れしていて風も強いしで、仕掛けがばたついてるし、あたりがわからないし・・・
苦労しました。
03122007イヤー、揺れますねぇ〜
波しぶきを見て下さいよ。白い点々は、波しぶきっすよ。
後ろのお客さんも、この時は既に釣りをやめてましたね(^_^;)
雑魚さんの表情も・・・鮮度が・・・(-_-;)
03122008潮もしたたるオヤジです。
天気は良いのだけれど、風は強く、寒く、船は大揺れ。
すげぇ〜苦労しました。
03122009ワシの釣果です。
悪状況の中、カワハギ9尾・トラギス4尾・九線(俗称「ベラ」)1尾、
リリースした、カサゴ小1尾・フグ小1尾と、五目になりました。
釣行状況はきつかったけど、釣果は満足できる釣果でしたよ。
03122010カワハギ君9尾分のお刺身です。
やっちまった・・・
手のひらサイズが多かったので全部捌いたら、食べ切るのに苦労しました(-_-;)
03122011カワハギの肝です。
今回は、型が小さかったのに肝は結構入ってました。
ラッキイ!!!
03122012トラギスの刺身です。
これの味は、食べてた人しかわからんですよね。
ふんわり軟らかくて、ほのかに甘くて。
とても美味しい外道です。
03122013カワハギの骨の唐揚げです。
三鱗さんから教わった「コンビニ袋でガサガサ」で、唐揚げ粉がまんべんなく着き、とても良い揚げ具合になりました。
カルシュウムをバリバリ補充!!!
03122014湯通ししたカワハギの肝です。
今回は、梅ドレッシングをかけて食べてみました。
この舌触り、この味・・・たまりましぇぇぇん!!!
03122015九線(ベラ)の焼き魚です。
雑魚さんは、見た目でリリースしてしまったけど、美味しいのに・・・
いつぞやの三鱗さんみたい・・・イシモチ・・・ねぇ〜。
03122016今宵の晩餐です。
だーかーらぁ〜、釣ってきたものを全部捌きゃー良いってもんじゃねぇ〜でしょぉ。(-_-;)
そりゃー太るわな・・・
03122017お約束です!!!
なんやかんやで、ぜぇ〜んぶ平らげてしまいました。
ご馳走様ぁ〜!!!


ここからは、雑魚さんの撮影した写真です。料理写真も有るから見てちょーだい。
コメントが無かったので、写真をそのまま載せさせて頂きました。
031220Y01031220Y02031220Y03031220Y04031220Y05031220Y06