2003年10月25日(土)ワカサギ釣り、芦ノ湖、手漕ぎボート釣り
初めてのワカサギボート釣りで釣り上げたワカサギです!!
型も良いっしょ。しかも、いっかだし。
miyaz君も釣上げました。これも良い型してますねぇ〜。
写真で見辛い所にワカサギが写ってしまいました。
3尾かかってるんだよね。
この日は結構辛かっただけに、3尾のいっかは嬉しいっすよね。
ワシの今日の釣果っす。
写真では36尾ですが、ビクを洗ってる時に1尾引っかかってたのを発見しました(^_^;)
ということで、釣ったのは37尾でした。
大きいワカサギベスト3です。11cm位有ります。
やはり、ワカサギは夏の方が型が大きく釣り応えが有るようです。
が・・・穴釣りは穴釣りで、釣果だけではない違った良さが有るからねぇ〜。
ウグイです。
今年は能登でも3尾釣ったし・・・ウグイに縁の有る年だなぁ。
ところで、海のウグイは夏はまずくて食えないって言われたのだけど、今回、ボート屋の人に聞いたら一年中食えるって言われた。
これは、淡水だから?どっちが正しいのでしょう?
ウグイは17cm弱ありました。
家に帰って遊漁承認証を見てたら「ウグイは15cm以下は採捕してはならない」と書いてありました。
家に帰ってきて始めて気がついたんだけど、15cm以上有ってセーフってとこで良かったです。
最初に遊漁承認証を読んでおくべきでしたね。
ちなみに、この時点でまだ生きてました。生命力強い・・・
ウグイの天麩羅です。久しぶりの川魚でした。
海とはこれまた違う味で、とっても新鮮に感じ、美味しかったです。
ワカサギの天麩羅です。37尾・・・
型が良かったせいか結構な量で、食べるのに四苦八苦してしまいました。
またかいって言われそうっすね。
ちゅーことで、今宵の晩餐です
本日の天麩羅はとっても美味しく揚がりました!!!
ご馳走様でしたぁ〜!!!
次の写真はmiyaz君が送ってくれた写真です。料理写真が無いのが残念。
まさかこのまま食べたんじゃ・・・なわけないよね。
miyaz君の釣果です。43匹だそうです。
型もでかいから、これだけ居れば満足な量だったでしょ?
それにしても・・・良い色してますねぇ〜。