釣行記録030810TopUp

2003年8月10日(日)〜14(木)五目釣り、奥能登狼煙港、防波堤釣り

03081001所沢を出て、時々休憩をしたものの約11時間。
今年もやってきました奥能登狼煙港。
「今年もクロダイ爆釣だぁ〜」って気合を入れる塾長です。
03081002奥能登狼煙港初登場の空手王です。
さてさて、どんなお魚さんが釣れるでしょう?
魚影は濃いし擦れてないっすからねぇ、どんどん釣って下さいよ。
03081003メインのロッドが無い・・・(T_T)
長いだけに、ちょっと別な所に置いていたため忘れてきてしまいましたぁ〜。
さすがに、東京まで取りに帰る・・・なんて勇気無いし・・・
前途多難の出だしとなりました。
ちょっと落ち込み気味にビールを飲んでおります。
03081004おぉぉぉ!!!なんか釣れたぁ〜!!!!!
って思ったら、フグでした。
いきなり、ここのエサ取りフグの洗礼を受けてしまいました。
今年も、こ奴との戦いになるのか!?
03081005巻いてる時に、「おも〜い」って言ってた空手王。
台風後で、海草が多く、いっぱい引っ掛けていただけに、また海草かぁ〜って思ったら、シロギスでした!!
この後、さらに一匹シロギスを釣った空手王。
夜から釣れるなんて、今年はシロギスが戻ってきて、良い状況か!?
03081006塾長が「なんか釣れましたぁ〜!!!フグでしたぁ〜!!」って。
ま、先は長いし頑張りましょう(^○^)
03081007少々暗かったけど、小アジサビキをやってみました。
3回目くらいから、とうとうやってきました小アジの大群!!!
入れ食いです!!もう、止まりません!!!
空手王は、車で爆睡中。早く戻ってこぉぉぉい!!!
03081008塾長も、小アジをゲットし始めました。
二人で黙々釣っています。
約、30分で50匹は釣ったでしょうか。
ところが、この後、突然大雨が・・・
まだまだ釣れたのに、明るくなればキスも釣れるに・・・
諦めました。
空手王は大雨が止んだ時、戻って来ましたが、既に撒き餌を捨ててしまっていて、とき既に遅し。
残念でした。
03081009本日の釣果です。
シロギス2尾・メバル1尾・小アジたくさんでした。
時間が30〜45分位で、二人で小アジをこんなに釣りました。
雨が降らなかったら、軽く100尾は超えていたでしょう。
やっぱ、魚影が濃いっすね。
03081010朝寝(昼寝)後に、珠洲市まで買い物に行った帰りに見た、エメラルドグリーンの日本海です。
思わず綺麗なんで、車を止めて記念撮影しました。
03081011とっても綺麗な海だし、ほとんどゴミが落ちていません。
また、人も全く居ないので、プライベートビーチみたいっす。
03081012波際に立つと、何故か子供に戻りますよね。
すっかり子豚のようにはしゃぎまわっている塾長でした。
体型は、立派な大豚なんですが・・・
03081013456
03081017他の防波堤を偵察です。
「おぉぉぉぉぉぉぉぉい、塾ちょぉぉぉぉぉぅ!!!」って。
遠くに居ても、しっかりわかる塾長っすね。
03081018漁港の全景です。って言っても、撮りきれてないけど・・・
場所の割には、結構広い狼煙港です。
03081019民宿「仲野」のおばちゃんの得意技、小アジの南蛮漬けです。
これがとっても美味しくて。
前は「小アジなんて」って釣る気もしなかったけど、この料理を食べてから、一生懸命小アジを釣るようになりました。
ちなみに、これで全部ではありません。他のお客さんにも分けちゃいました。
だって、食べきれないし・・・
03081020シロギスとメバルの唐揚げです。
シロギスも、上品な味で美味しいですねぇ〜。
釣った魚を宿で料理してくれるって、とっても助かります。
安心して釣りができるっすよ。
っても、ぜーんぶ、民宿「仲野」さんのご好意です。
だから、リピーターになっちゃうんでしょうね。
03081021宿の料理は、旅館でもないのにメッチャ量が多いです。
さらに、釣った魚が出てくると・・・。
食事が終わった時には、腹いっぱい過ぎて苦しく、体が重くなります。
03081022大量の料理を、大量に平らげた、気合満々の塾長ですね。
この後、食べ過ぎのために、後悔させられることに・・・(^_^;)
何事も、限度ってもんが・・・
03081023このおなか・・・
一体、中には何が詰まってるのか不思議でしょうがないっすよ。
双子の子供でも居るみたいですよね。
03081024釣行二日目です。
今日は、天気がもつかどうか心配だったので、前日偵察した防波堤で、車を横付けできるところで釣りをしました。
この日、14時で空手王は名古屋へご帰還です。お疲れ様です。
この写真が、空手王、奥能登最後の写真となりました。
03081025一日目は、小アジで終了だったけど、今日こそ大物を釣り上げてやるぜぇ〜ってかぁ。
期待しないで待ってますよ、今日の晩御飯(^○^)
03081026今日は涼しくていいなぁ〜。
狼煙港の一番奥だけど、お魚さんはここまで入ってくるかなぁ〜?
メバルやカサゴは居ないかなぁ〜?
03081027おぉぉぉ!!!塾長!!!玉網玉網!!!
小アジのサビキに、結構良いサイズの魚がぁ〜!!!
抜けねぇ〜よぉ〜!!!
と言ったら、玉網がお祭りしてて・・・魚をキープするのが、メッチャ大変でした。
03081028釣り上げたぁ〜!!!\(^o^)/
メッチャしんどかったっすよぉ〜!!!
03081029キープしている時間が長かっただけに、釣れると嬉しいですよね。
この日のワシは結構釣りました!!!
ウグイ2尾、良型アジたくさん!!!
幻の巨大魚!!・・・ボラ・・・2尾・・・(-_-;)
サビキの仕掛けで、ボラ釣るかぁ〜?普通・・・
03081030塾長も、良型アジの一家です。
真昼間の方が、アジの型が良いっすねぇ〜。大満足っす。
ただし・・・このアジを使って泳がせ釣りイカ狙いは・・・失敗っすね。
釣り具屋さんの「狼煙港でイカが上がった話は聞いたこと無い」って言う話を信じるべきでした(^_^;)
03081031二尾目のウグイっす。
この時点では、この時期のウグイは、くさく食べないっていうことを知らず、とっても嬉しい顔をしています。
それがわかっていたら・・・
名古屋へ帰った空手王の土産のアジを、もう少しこちらに残しておいたのに・・・
03081032狼煙漁業協同組合の前です。
同業者として、共感を感じますね。
って、おいおい、同業者かい!?うちは、愛好会じゃん。
03081033それにしても、年期の入った、味、深みの有る看板ですねぇ〜。
狭山漁協のロゴも、こうゆう感じにしたいですね。
すみません、管理人の力不足で・・・
03081034釣行三日目です。
なんか、幸せそぉ〜な顔して焼いております。
このまま、タコ糸を巻きつけ、醤油、砂糖、みりんの中に入れると・・・
ちょっと脂身が多いかも・・・
それにしても、透明度の高い、とっても綺麗な海ですよ〜。
03081035塾長と比較すると、ワシってスマートやねぇ〜。\(^o^)/
とってもスリムに見えるっしょ!!!皆もそう思うっしょ!!!
比較する対象がちょっと・・・って感じもするけどさ・・・
03081036漁船の出陣っすね。
わしらが遊んでいる時に、お疲れ様っす。<m(__)m>
03081037って、おいおい、何隻出てくるんじゃ〜!!!
トータル15隻位の船が、一気にわしらの前を通り過ぎて行きました。
壮観でしたよ。
狼煙港の漁船が全部出てったんじゃないかと思うくらい。
03081038「つっつっ釣れた〜!!!奥能登に来て、やっとまともな魚が釣れたぁ〜」って釣れたのが、真鯛でした!!!
やったね、塾長\(^o^)/
ちーっとサイズが小柄で、稚鯛ってとこですか(^_^;)
塾長快心の一尾に、会心の笑顔でした。
03081039真鯛(稚鯛)です。20〜25cm位でしたね。
それでも、鯛は鯛です。とっても美味しかったです。
去年は黒で、今年は赤。
これで、今年の釣り運を使い果たした塾長でした(^○^)
03081040狼煙港先端の赤色塔です。
さすがの塾長も、赤色塔の前だと小さく見えるっす。
ちゅーか、赤色塔が思ったより小さく見えてるのかも・・・
03081041あぁぁぁ・・・逆光の中で、塾長のお腹が・・・
光ってるぅぅぅぅぅ・・・(T_T)
03081042真面目に釣りをやってる人の所にお魚さんが集まってくるのね。
まずは、シロギス一尾目です。
03081043シロギスとメゴチのいっかです。
この後もチョコチョコ釣れて、結局、シロギス4尾、メゴチ2尾、フグたくさんを釣ることができました。
沖堤ができた頃は、まーったく釣れなくなったシロギスも、戻って来ているみたいでちょっと安心しました。
03081044奥能登狼煙名物「山伏太鼓」実演3分前です。
03081045山伏太鼓の由来を述べています。
これを読み終わると・・・
03081046一番左の人がほら貝を吹いています。いよいよ開演です。
一つの太鼓を5人で叩く、とっても勇壮で迫力が有る太鼓ですよ。
では、演技をお楽しみ下さい。
(本当は動画で載せたかっのだけど、サーバー使用量が厳しくて・・・)
03081047はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜っ!!!
03081048ドンドコドンドンドドドドドコドコ!!!
03081049 03081050 03081051 03081052 03081053 0308105403081055
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜っ!!!
ドドドンッ!!!
03081056演技終了です!!
拍手、歓声、フラッシュの嵐でした。
皆、結構歳をとった人で、山伏太鼓を保存していくのも大変そうです。
叩き終わったら、「ハアハア」してましたもん。
03081057最後に、狼煙は何も無いけど、また来てねって挨拶をします。
それでも、山伏太鼓とトランペット奏者の競演(30日)とか、トライアスロン(23日)とかで、結構色々行事は有るみたいっすよ。
03081058「眠れるブタは、星を見ない」byマリュートカ
プップップ(^○^)
幸せそうに寝てますねぇ〜、布団の横で(^○^)
03081059民宿「仲野」のおじちゃん、おばちゃんと記念撮影です。
おばちゃんは、塾長のお腹の大ファンです(^_^;)
いつまでも、お元気で民宿を続けて下さいね!!!
03081060魚を捌いて料理してもらったり、洗濯してもらったり、到着当日は、朝からシャワー浴びさせてくれて、ビール飲んで昼寝してって何でもOK。
本当に毎年お世話になっております。
来年も、来れたら来ますからねぇ〜、よろしくお願いしまぁ〜す。