2003年7月26日(木)ハゼ釣り、江戸川方水路、佐野ボート、手漕ぎボート釣り
いつもの「佐野ボート」の前で、記念撮影っす。
真ん中がボート屋のおばちゃんっすね。
今年もよろしくお願いしやぁ〜す。
天気も回復し、その上、真夏ほど暑くなく、良いハゼ釣り日和となりました。
が・・・ここ2〜3日は、ちょっと渋いとのこと。
どーなることでしょう?
5人いっぺんに乗れた方が良いでしょうということで、8人乗りボートを借りました。
皆で釣るのは、話も盛り上がり、とっても楽しいです。
機動性に、ちょっと難が有るけどね。(^_^;)
一度アンカーを下ろすと、釣れようが釣れなかろうが、動きたくなくなるほどの機動性です。
珍しくわしが一番に釣りました。
わしが一番に釣れる時って、渋いんっすよねぇ〜。
なぜか・・・
案の定、渋かったです(-_-;)
慣れた順ですかね。空手王も続いて釣りました。
ちょっと小さ目ですかね。
塾長が、一番向こう側で静かです・・・
親方が、「あれぇ〜、なんか付いている」って・・・
おぉぉぉ、これはまぎれもなく、かわいぃ〜いハゼっすね。
確かに、このサイズじゃあたりがわからないですねぇ〜。
塾長が、一番向こう側でまだ静かです・・・
雑魚さんも続いて釣れましたね。
これも、あたりがわからなかったと言うサイズっすね。
今日は、小粒が多いです。
ここのところ、梅雨明けが遅れて、気温が低いなんていうせいでもあるんでしょうか?
塾長が、一番向こう側でずーっと静かです・・・
「おぉぉぉっと、今度はあたりがわかったぞぉ〜。ほら良いサイズ!!! これを写真撮ってよぉ〜」って、喜びの笑顔です。
確かに、良いサイズですね。
雑魚さんが、その勢いでおされ気味です。
塾長が、一番向こう側で・・・無言です・・・
「星のオヤジさん!!!釣れましたよ!!!」\(^o^)/
一人落ち込んでいただけに、とっても良い笑顔っす。
これですよ、これ。
この一尾のために釣りをするんでしょうね。
漕いでます。老体に鞭打って漕いでます。
8人乗りボートを一生懸命漕いでます。
これだけしんどく、機動性がないと、二人乗りの方が良いかも・・・
空手王が、これから隅田川の花火を見にデートだと言うので、しょーがねぇ〜なぁ〜と、16時ちょい過ぎに上がりました。
とは言っても、17時に入り口の所のゲートが閉じてしまうから、まあー、ちょっと早いっていう程度だけど。
それにしても、今日は渋かったのでみんな心なしか疲れてます。
とは言っても、皆10匹前後は釣れたけどね。
わしの釣果です。ハゼ15匹、セイゴ2匹です。
ハゼ君は、ほとんど生きてます。
左側のハゼは大きいでしょ〜。20cm位は有ったかな。
とても美味しそうに揚がりました。
三鱗さんから教わった、袋に唐揚げ粉を入れてがさがさ振れば、良い具合に粉が付くと言う方法で粉を付けました。
美味しかったですよ。量も丁度良かったし。
と言うことで、ご馳走さまぁ〜!!!