釣行記録030213TopUp

2003年2月13日(木)カワハギ釣り、藤澤片瀬海岸沖、島きち丸、1日船釣り

03021301準備も終わって、あとは出船を待つだけです。
今日はどんな釣りになるのか、わくわくわく。
出目帽をかぶっているのは、まっきぃ君です。
防寒も、準備万端ってとこですね。
03021302雑魚さんも急いで準備中です。
前回と違い、今回は余裕を持って船に乗ったから、
準備時間はたくさん有りましたよね。
03021303穏やかな、出船前のじゃれあいでぇぇぇす。
これからの厳しい釣りなど思いもせず・・・(-_-;)
平和そう・・・
03021304今日は凪っすからね。
船酔いなんかぜーんぜんしませんぜってとこっすか。
本当に今回は皆さん体調は良かったっすね。
03021305釣り開始!!!
5分もしないうちに三鱗さんが釣り上げました。
早いっすねぇ。今日は何枚釣るつもりっすかぁ?
しかも、なかなかの良型じゃないっすかぁ。
なんか今日は期待できそうっすねぇ。
03021306・・・って言ってたら・・・
三鱗さんが1枚目を釣ったあと、だーれも釣れない・・・
おいおい、これで打ち止めかぁ〜!?って思ってたら、
やっとこさっとこ、わしが釣れました。
ちょっと、今日は厳しくないかぁ〜・・・型も、ちょっと小さい・・・
03021307わしとほぼ同時に雑魚さんもファーストヒット!!
良い時間到来か!?
と・・・思ったのに・・・(T_T)
03021308いつも早いまっきぃ君も、今回はかなり苦労しましたね。
やっとの思いの1枚に、ちょっと苦笑いっすね。
これで全員1枚づつ。良かった良かった。
にしても・・・
早い時間に釣った三鱗さん他、皆、次がなかなか出ませんねぇ。
今日は厳しい釣りになりそうっす。
03021309やっとのったぁ〜!!!って思ったら・・・
カサゴ君でした。しかも良型。
他の人もカサゴ君を釣り始め、「今日はカサゴ船!?」てな感じでした。
03021310今日は厳しいっすよぉ〜。お手あげっすって。
でも、雑魚さんは前回1枚だったから、すでに前回と同数っすよ。
あと1枚いきたいっすね。
03021311あまりの渋さに、三鱗さん、まっきぃ君も諦め状態っす。
まだまだ時間はたっぷり有ります。頑張りましょう。
03021312と言ってるわしも・・・ほぼ諦めモードに入ってたりして・・・
記念撮影をし始めてるし。
船頭さんも、迷走してましたねぇ。
03021313三鱗さんも、良型カサゴをゲットしました。
これだけ大きければ、刺身にすると美味しいっすよ。
嬉しい外道っすね。
03021314ほ〜ら、今日はカサゴ船。
雑魚さんは、カサゴを3匹釣上げてましたね。
さすが毎週釣りに行ってるだけありますね。
本命も2枚釣上げ、前回の倍っすよ。
03021315♪今の君はぁ〜、ピカピカに光ってぇ〜♪(^_^;)
って言う、懐かしい宮崎よしこ状態っすね。
せ、せ、せくしいぃぃぃ〜・・・って、おいおい・・・(^_^;)
03021316激写!!!
・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
失礼しました。
あまりの厳しい釣りに、羽目をはずしてしまいました。
03021317記念撮影っす。
どことなく、皆さん疲れているような。
リベンジが、返り討ちにあってしまって(T_T)
ま、これが釣りっすよ(^○^;)
03021318わしの釣果っす。
本命カワハギ君は3枚釣れました。
数は少なかったですが、良型のカサゴ君が嬉しいっすね。
一人暮らしにゃ〜、丁度良い量っすよ。
03021319カサゴ君は22cm有りました。
メジャーの置き方がちょっとずれちゃってますが・・・
これだけ有ると嬉しいっすね。
・・・って、本命じゃないじゃん!!!
03021320カサゴとカワハギの刺身っす。
皆プリプリしていて、絶品でした。
美味しかったぁ〜!!!
03021321カワハギの肝っす。
この肝を食べたら、他の魚の肝は食べられないっすね。
しかも売ってないし。
これこそ釣りをやってる人間の特権っすね。
が・・・今回は、ちょっと少ない(T_T)
カワハギ君の型も小さかったからなぁ・・・ちょっと残念。
03021322島きち丸から貰ったお土産です。
生わかめに湯通ししたものです。
これは、ドレッシングを軽くかけて、もりもり食べました。
茎の歯ごたえも良く、わかめの味もよく出ていて、
とても美味しく、一晩で全部食べてしまいました(^_^;)
海草は健康に良いから、問題無いっしょぉ。
03021323骨の唐揚げです。
さすがにカサゴは骨がごつかったので諦めました。
今回は、サクサクに揚げ上がって、メッチャ美味しかったです。
03021324今宵の晩餐です。
今日も釣れてくれたお魚様に感謝して「いっただきまぁ〜す。」
一人暮らしにゃ丁度良い量っすね。
えっ!?多い?

ここからは、まっきぃ君の感想と、料理写真です。

厳しい釣りになると最初から思っていたので、釣果は納得ですね。これも一重に釣道を進む上で必要な道なんでしょうね。結果には兎に角こだわらず、釣りを楽しめたので実りのある釣行でした!
でもでも、雑魚さん?
今回は無理やり魚を渡されてしまいましたが、ご自分の魚はやはりご自分で供養せねばいけないと思いますよ。
釣れた魚にもめぐり合わせは有ると思いますので。若輩物ながら意見させて頂きましたが、どうかご一考下さいね!
ということで、今回の我が家のお魚さん達は、雑魚さんから頂いた魚も入ってます。美味しかった!!
デジカメの絵はピントが甘いかも知れませんが、お酒が入っていたので、どうかご勘弁を!
030213M1
030213M2カサゴの刺身
一番大きかった雑魚さんから頂いたカサゴを刺身にしました。
食べたら甘くて、食感はコリコリして最高!
やっぱり刺身って良いですよね。嫁さんも大喜びでした!
030213M4カワハギ肝和え
我が家の定番です。
裏ごししたカワハギの肝に、小振りに下ろしたカワハギに刺身を微量の日本酒と醤油で和えました。
肝の風味が一層際立つので最高に美味しいですね!
030213M5天ぷら
カワハギの下ろした身とカサゴの天ぷらです。
バランスも考えてお野菜の天ぷらも作りました。
カサゴの天ぷらは甘くて最高!骨も唐揚げも美味かった!
030213M3

ここから先は、島きち丸HPに掲載された写真です。
更新が早いから、見れなかった人は、こーんな写真が載ったよってことで、見て下さい。
030213S1 030213S2 030213S3 030213S4 030213S5 030213S6 030213S7 030213S8