2001年10月27日(土)ハゼ釣り、江戸川方水路、佐野ボート、手漕ぎボート釣り
集合場所のセブンイレブンの前で。
S井君が来ないよぉぉぉぉぉってかぁ〜。
台風の影響で、桟橋が流されたボート屋かいっぱい。
その影響で、工事車両が多く、駐車に一苦労。
やっととめられて、佐野ボート前でまずは記念撮影。
それにしても、台風の影響がすごかったみたいですね。
陸に上がってしまった、クルーザーを一所懸命引っ張り出したりしてたし・・・
ボート屋自体の船も流されてしまったとこが多かったみたいで。
自然にかないませんわ。
おっ、S井君やっと登場っすね。
にしてもそのポーズ・・・プップップッ
それにしてもピントが甘いなぁ。
インスタントカメラってそんなもん?
ちゅーか、文句言う前にカメラ忘れるなっちゅーのね。
反省・・・
どこら辺が釣れるかなぁ〜・・・。
ま、ちょっくらここらでやってみますかってとこですね。
T橋さんが自慢気に仕掛けを取り出してますねぇ。
その策略の結果はいかに!!!
やっぱり、近いと写真も大きいしピントもそこそこ合いますね。
って言ったら、インスタントカメラは2〜3mが限界!?
おぉぉぉぉっと。
一番最後に来て、一番最初に釣ってしまうとは。
「磯釣りより簡単っすよぉ〜」って余裕の一言。
そりゃそーだって。ハゼだよ。
あとは、数だね。
N澤君のデジカメです。
S井君のファーストヒットの写真です。
にしてもさぁ・・・・写真、歪んでない?
N澤君のファーストヒットでぇぇぇす。
そっちのボート調子良いねぇ〜。
それからも順調に数伸ばしてたもんねぇ。
にしても・・・・写真が小さい・・・
N澤君のデジカメです。
N澤君のファーストヒットの写真です。
やっぱり写真、歪んでない?
わたくしめのファーストヒットでぇぇぇす。
まぁお手頃な唐揚げサイズで、にんまりっす。
N澤君のデジカメです。
私のファーストヒットの写真です。
そっちからだとやっぱり小さくなるよねぇ。
ヒラメさんのファーストヒットでぇぇぇす。
なんか小さかったそうで、ちょっと不満そうでしたが・・・
でも、唐揚げサイズにゃー十分でしょう。
T橋さんがそれを見て「にんまり」してますね。
N澤君のデジカメです。
ヒラメさんのファーストヒットの写真です。
写真が歪んでるせいか、やせて見えますね。
T橋さんのファーストヒットでぇぇぇす。
「なんでこんな小さいの・・・・」ってぼやってました。
良いの良いの。ハゼなんだから。
あまり大きいと、唐揚げにした時、骨が硬いっすよ。
そのサイズで十分でしょう。大きさより、数ですよ、数。
N澤君のデジカメです。
T橋さんのファーストヒットの写真です。
やっぱり小さくなるねぇ。
鮒酔さんのファーストヒットでぇぇぇす。
鮒酔さんは、ルアーでボラを狙ってたから(~_~;)、最初が遅かったっすね。
この時期のボラを狙っても・・・・・
ま、めでたく本命1本目。これからですね。
N澤君のデジカメです。
鮒酔さんのファーストヒットの写真です。
これくらいで映ると良いね。
にしても・・・・10万画素は辛いっすね。
N澤君のデジカメです。
ヒラメさん、何匹目?
絶好調とまでは行かなくても、そこそこ釣れてますね。
渋いって言ってたけど、そこまでひどくなかったから良かったです。
鮒酔さんが、セイゴとハゼを一家で釣った写真だったんですが・・・
全然わからない・・・・・ピンボケだし・・・小さいし・・・
これでも拡大したんですよぉ〜。
N澤君のデジカメです。
お疲れ様でしたぁ〜ってとこですね。
そこそこ釣れて、良かったっす。
あんまり釣れ過ぎてもねぇ〜。
一人暮らしだからちょうど良かったっす。
こっから私のデジカメでぇぇぇす。
って、おいおい、遅いっちゅーの(-_-;)
これが私の釣果です。27匹でした。
大きいのから、小さいのまで様々でした。
ほとんど生きていて、3匹だけ死んでました。
新鮮そのもの。
裁く時、ちょっとむごかったけど・・・・・・(T_T)
ほぉぉぉぉら、おっいしそうな唐揚げでしょ
せっかく釣れてくれたんだから、美味しく頂かないとね。
お酒のつまみにゃ〜ちょーど良かったっす。
今宵の晩餐です。
この枝豆どーしたかってぇ〜?
ひ・み・つ・・・・・・なーんちゃって。
ボート屋にバケツを返しに行ったら、おばちゃんが「もってけぇ」ってくれました。
すみません、一人でちょっと得々してしまいました。
ちゅーこって、いっただきまぁぁぁぁぁぁぁす!!!